【本記事は2018年4月28日のリライト記事です】
実は、僕の誕生日だった4月24日にアップデートが来るはずが、一日遅れで4月25日にアップデートが来ましたね。
残念ながら(幸いでもありますが)アップデート前にアプリに不具合を確認したため、アップデートは明日に延期することにしました。楽しみにしていた皆様、申し訳ありません!
明日、クラン対戦があるアリーナでお会いしましょう。ホレーイ!
— クラロワ公式👑 (@ClashRoyaleJP) April 24, 2018
なにホレーイしとんねん。しばくぞ
まぁ、そんな感じで少々のトラブルはありましたが、今回のアプデでクラン対戦が実装されました。
クラロワと同じゲーム会社であるSupercellのクラクラでは、クラン対戦がメインコンテンツでもあるので。
そのうちクラロワにも実装されるだろうと言われていましたのですが、ついに実装。
クラン対戦の内容としては、ユーザーたちが想像されていたもの(相手クランと一人ずつ戦う等)とは全く違うシステムでして、
準備日(1日)に、特殊なゲームモード(ダブルエリクサーやドラフト)でカードを集めてカードのレベルを上げ、
戦闘日(1日)には、準備日に集めたカードで戦うという内容となっているのですが、細かいことは下のファミ通Appさんの記事をお読みください(他力本願)
クラン対戦の素直な感想
楽しい、これにつきます。
良くクラロワと比較されてるのは同じゲーム会社であるクラクラですが、今回もクラクラを引き合いに出して比べてみますが、クラロワでのクラン対戦はまた違った形のものでした。
ひとつめの理由
・まず第一に、時間がなくてもできる。
これは、なんやかんやで大事なことだと思うんですよね。準備日で3戦、対戦日で1戦 (人数調整のため2戦の人もいる)なので、二日間で4戦だけで良いんですよね。
2日間で最短だと12分(最長24分)で終わるので、デッキ作成時間を含めてもとても気軽にできてしまう。
クラクラだと1回3分の攻めを2回するだけで良いですが、配置を考えたり防衛援軍を入れたりプランを練ったりユニットを生成したりと、
2日で6分じゃ済まないでしょうね。トップ層の人だと何時間もかかってそうです。
半端ないって。
そして、クラン対戦と共に闇に葬られてしまったクラン宝箱だと、何戦もしないといけなかった挙句、勝てないと話にならないという2段構え。
正直、ストレスの塊でしかなかったのが解消されて良かったです(過疎クランは最後までクラウンが貯まらないという問題も解消されてほんとによかった)。
ふたつめの理由
第二に、クラクラと同じ緊張感。
これを読んでる皆様は、クラクラの方のクラン対戦を経験したことがありますでしょうか。
クラクラは2回しか攻めれないといった限られた回数しか攻められなくて、すごく緊張しませんか?
僕自身は、毎回すごく緊張しながら攻めていたのですが、あの有名ブロガーさんも緊張でゴレを外周させていましたね。
ぜひ、48分55秒から見てください。
自分独りで戦って負けが続くとカリカリしてしまうマルチと違って、対戦日の勝敗がクランメンバーに関係があるのですから、一人ひとりが責任をもって戦わないといけません。
だからといって、クラメンが負けていてもドンマイ精神で行きましょうね。クランの仲が悪くなることは良くありませんので。
でもまぁ、自分が負けたらクランが負けてしまうような状況での戦いとか。クラクラと比べても何の遜色ない緊張感があってとても楽しいですね。
だって、今は亡きTommyさん(亡くなってません)が「あれ一回しかできないのこれ」って言ったぐらいですから。よっぽどのことだと思います。
みっつめの理由
第三に、クランが盛り上がる。
結局はそこだと思うんです。クラン対戦が始まっても何も変化がなかったクランもあるでしょうけど、今回のアプデで活気付いたというクランも少なくないでしょう。
クラン全体で「ナイス!」とか「ドンマイ!」とか言い合っているのを見て、クラクラを思い出しました(結局クラクラと比べちゃう)。
みんなでクラメンが戦っているのを応援して、みんなで盛り上がって意見を言い合う。
結局、これが皆で盛り上がるのが楽しいんですよね、ゲームって。盛り上がるって結構普通のことのように思えて、とても大事だと思います。
はっきり言ってここがダメ
そんなこんなで、今回のアプデは神アプデだと各方面から言われていますが、本当に神アプデなのです。
それでもまぁ、良いとこもあれば悪いところも少なからずあるわけで。その悪いわけもしっかりと話しておきましょう。
それは、カードレベルが自分のカードに依存すること。
クラン対戦では準備日に集めたカードを使うわけですが、自分が持ってないカードは使用できなく、そして自分のカードレベル以上にはならないのです。
まず前者を分かりやすく説明しますと、例えば自分はメガナイトを持っていないので、
準備日に集めたカードの中にメガナイトがあったとしても対戦日では使用できないんですよね。
そう、対戦日にメガナイトは使えないのです。だって私はメガナイトを持っていないのだから。
そして後者ですが、前者と少し似ていて。
集めたカード、例えばボムタワーだとして使う人はいない(使われていないカード暫定1位)でしょうから使おうとしたら、もちろんレベルは5とかなわけで
もし、準備日で集めたボムタワーがレベル10だったとしても、対戦日で使用できるボムタワーのレベルは5なのです。
もしも使おうとなればボムタワーのレベルを上げるほかありません、誰もボムタワーは使わんけど。
この2つの要因のせいで、せっかくクラメンが準備日に集めてくれたレベルの高いカードがあったとしても、実際に使えるものはレベルの低いカードたちなのですし、そもそも使用できないカードもある。
対戦日で勝つにはレベルを上げなければならない。レベルを上げるにはゴールドが必要。ゴールドがないから課金しなければならない。
それって集金、つまりは課金誘導じゃない?という話です。
まぁ、他ゲームのクラン対戦的な要素の場合、廃課金者が上位を締めていて無課金は上位層に立ち入ることを許されないゲームばかりなので、
クラロワはまだマシともいえるのですけど。カードレベルはともかく、持ってないカードを使えないのはどうなのかなぁって。
僕は課金するので全然いいんですけど。問題は無課金者なのかなと。コインが足りないってよく聞きますし。ライトユーザーが離れていくのは良くないと思われ。
まとめ
改善してほしいところはあるものの、全体的にみて良い機能だといえるのではないでしょうか、クラン対戦。
これから盛り上がりを見せてくれるクラロワに期待してどんどん楽しみましょー
お疲れさまでした、閲覧ありがとうございます。
あ、クランメンバー絶賛募集中です。
トロフィー2800以上の人はぜひ「Logic Donators」へ。