どうも、あまこです。
いつ言ったのか忘れましたが、今日はクラロワを全肯定する記事をお届けします。
今まであったマイナスな出来事をすべて肯定してやるぜ!!!
この記事読んだ後にこっちも読んでくれると嬉しいです。
「まだ公開されてません」
クラロワを全肯定する。
今までクラロワに起きた出来事を全て並べようと思ったのですが、キリがない&あんまり思い出せない(こっちが本音)。
思い出した順に適当に並べて飽きたらやめます(それでいいのか)。
・宝箱リセット事件
これが一番記憶に新しい事件ですね。
クラロワパスを購入し、宝箱の自動アンロックを設定した状態で、アンロック時間中にクラロワを開くと宝箱がリセットされてしまう事件。
詳しくは僕もよくわかってないので気になる人は調べてほしい。
今回の事件で問題点になったのは「不具合を1ヶ月放置し続けたこと」。
まぁ、これはSupercellが100%悪いですよ。
クラロワパスの大事な要素なはずなのに機能しないどころか、むしろマイナスにしてしまうのはいただけないが。
運営が1ヶ月も放置し続けたのは治る見通しがつかなかったため、適当なことは発言できないからであって、
最終的に詫び石を配ったことでクラロワパスの宝箱の要素分は返金したってことでいい判断だったと思います。
・クラロワダッシュゴブリンバレル事件
大変不評で頂いております、筆者も大嫌いであるクラロワダッシュの件。
実装された当初は今よりもっと沢山のカードが使用できていました。今はどうなのだろう。
例えば、ホグライダー、ゴブリンバレル、スケルトンバレル。
それぞれ症状が違うのだが、ホグライダーは開始直後に出すことで対応が間に合わない。バレルはタッチダウンぎりぎりに出せる、スケバレはタッチダウン時に風船は割れるがスケルトンが残った状態になる。
など、覚えていないだけで他のカードでも色々あったのかもしれません。
まぁ、これも120%Supercellが悪いですよ。
Supercellの傾向としてあまりデバッグをされてない印象。人が少ないのもあるんでしょうけれど。
「少ない人数で長時間デバッグするより公開して10分の方が沢山の情報が入る」みたいな発言もどこかでされていましたし。
120%悪いんですけれど、どれだけデバッグをする会社だったとしても不具合は起きてしまうもの。
Supercellは運が悪いだけで決して不具合が多発している会社ではないんです。
運営は悪くありません。全ての不具合を防ぐことのできる会社なんてないのだから。
・エメラルドでエメラルドを買える事件
体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが…
あ…ありのまま過去に起こったことを話すぜ!
「おれがクラロワのショップでセールを購入したと思ったら、いつのまにか無かったことになっていた」
な…何を言っているのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにか (ry
長くなりましたがつまりはこういうことです。
運営さんのミスで2500エメラルドがついた宝箱が2500エメラルドで売られていて。
もちろんすぐに2500円に戻されたのですがこの表記で購入した人は、エメラルドが回収されてしまって、エメラルドがマイナスになってしまう事件。
ゲーム内のバグは仕方ないけれどこういったバグはだめやで・・
これも200%くらい運営が悪いですよ。
こういったことが起きたのであれば、エメラルドは回収するべきではないし購入した後の状態にするべきであって。
それが不公平だというのであれば、購入する前の状態に戻す必要があるでしょう。
それをエメラルド回収だけで済ませてしまうのってどうなのだろう。
でもでも!!運営さんも人間です!!
「やっべ!間違えてエメラルドで販売しちゃったわ!間違えだからエメラルドで宝箱を開けたことにしちゃうね!」って思っちゃうこともあります。
だって人間だもの。だって、人間だもの。
・初夏の誤BAN事件
時は…2018年6月5日…運営の鉄槌がくだされた..?
説明するとダルいので詳しくはこちらから → クラクラ攻略する人される人
要約すると、大量のアカウントBANが行われた中に有名なプレイヤー(プロ選手含む)が沢山いまして。
「俺無実なのに垢BANされた…」と騒いだのがきっかけなのかな。
運営はシステム上のエラーとか言ってますけれど、同社が運営するクラクラでは「誤BANは絶対にありえない」と幾度となく発言されています。
それなのにクラロワではシステム上のエラーが発生した?そんなわけあるか。あの自身はいったいどこにいったの?(そういえばあの誤BANからそんな発言は消えましたね)
今回のBAN対象は「代行」。サブ垢を一つの端末で管理してた人も垢BANされてしまったので、解除作業がされました。
この結果、ほとんどの人のアカウントが返ってくることになりましたが、過去に代行をしていた人もアカウントが返ってきました。
その中にはプロ選手に沢山… これ以上はやめておきましょう。
(少し話はズレますが、アカウントが返ってきて「Supercellさんありがとう!!」って発言するの気持ち悪すぎて吐きそう。無実なら怒れよ。黒か?お前)
それよりもSupercellってこういう時にあまりちゃんと説明しないんですよね。
もっと細かく説明しろよ!って思うんだけど、まぁ企業ですし。
アカウントBANのことについて詳細を書いてしまうと、運営の垢BANシステムを晒すことになってしまい、システムの穴を作りやすくなってしまうので仕方ないですよね。
サブ垢案件も色んな端末でログインしたりするから代行と判断してしまってBANしてしまったんですよね。
一応謝ったから大丈夫!!だって一年経った今、誰も話題に出さないもん!大丈夫だよ!!
(まぁ他のゲームはBAN基準とかちゃんと表記されてたり、コミュニティが理解してたりするんですけれど。)
まとめ
クラロワを肯定してやるぜ!っていう記事がどちらかというとクラロワ事件一覧みたいな感じになってしまいましたね。
まだクラロワ事件があったら追記していきたいと思うのでよろしくお願いします。
次の記事では一切肯定しない全否定の記事を・・・
「まだ公開されてません」
ありがとうございました。