詐欺って騙す方が悪いのはそりゃそうなんだけど、騙される方は一ミリも悪くないのか?と聞かれるとNoと言わざるを得ないなぁって思いながら最近Twitterをみてる。
今回はクラロワの偽バランス調整関連のお話。
ネチケットがない人が多すぎる。
『インターネット大好きだけど、大好きだからこそ信用してはないから。みんなも信用してないでしょ?』
僕はこの言葉が好きなんですけど、ネットを使うのであればある程度のネチケットも必要だと思うんです(まぁ死語なんでネットを使う人が増えすぎてしまったということなんでしょうけれど。
ネットに転がっている情報の全てが正しいわけじゃないし、というか半分くらい嘘だし。Twitterとかパクツイにすら無限にいいねが付いてくるし、量産型アフィサイトとか、スカスカの企業系サイトが読まれてたりとか。
(そういうひとが多いからティッシュが売り切れたりするんですよ)
どこからどうみても偽物なのに、あまりにも騙されて「僕は騙されたんだ!」と被害者面する人が多いのでこの記事を読んでクラロワの正しいバランス調整の見極め方を知ってもらえたらなぁと。
今までの画像は誰がみても偽物。
そもそもな話をしてしまうと、RoyaleAPI(@RoyaleAPI_News)以外が出してる画像の9割9分は偽です。クラロワ公式とどんな関係なのかは知らんけど、APIが出した情報で間違ってたことがないので。
とはいえ、この記事がこれだけで終わるのは忍びないのでしっかりと比較していきます(今までは圧倒的な違いがありましたが、これから完璧に似せた画像が出てくる可能性も否めないですが….)
実際に比較してみよう
問1. どちらが正しい画像でしょう。
問2. どちらが (ry


違いわかりましたでしょうか。
問1. フォントが違う・下方の色が違う・リンクがおかしい・画質が違う(これはブログだと分かりにくいかも。
問2. フォントが違うとかそういうレベルじゃない・カードの画像が違う・クリエイターコードの表記がない・修正内容横のマークの有無・リンクがない・画質が…(ry
比べてみたら結構違うんですよね、というよりあんまり似せないようにしているような気もする。タイトルのフォントなんてパッとみたら決定的に違うのでこれだけでも偽とわかるので是非参考にされてください。
某ZEROSニキのエイプリルフール三銃士ツイートとなんら変わりないと思うんですけどね、なんか最近みんな敏感になっているので書いてみました。みんなの心に平穏が訪れますように。
ちなみに海外で偽リークを流していると噂の画像ですが(((雑コラすぎてこれで騙されるのかと疑うくらい雑ですね、とても分かりにくい画像ですね!どうか騙されませんように!
