おはようございます。天琥です。
今日はパソコンの調子が悪くてほとんど書き始めていないのにカクカクだという。途中で落ちたりしないことを願いながら始めていきましょう。
蔓延る害悪デッキ
クラロワにはトロフィー4000辺りから急に増加してきて5500辺りまで悩まされるものが存在します。
それは「格上ゴリ押しデッキ」。カンスト前の人に立ちはだかるカンスト害悪デッキの数々。
多くの人が悩まされてきたでしょう。カンストロイジャイ(ロイカス)とかエリババなんかは代表的なデッキとなりますね。
時にレベル差はPSでひっくり返らなくなる
クラロワはカードレベルで勝負が決まるゲームではなく、半分くらいはプレイヤースキル(PS=ゲームの上手さ)で決まります。
なので、自分の方がレベルが低くてもPS次第でばったばったと戦国無双みたいに薙ぎ払っていけるのです。

自分より上手い人は沢山いますが、クラロワのプレイ人口は恐ろしいほど多いので下手な人もたくさんいるので、PSの低い人を踏み台にして今のトロフィーがあるわけですね。
なのでクラロワはカードゲームではありますが、実際はアクションゲームと変わりはないのです(厳密には違うし、App Storeではストラテジーに分類されていますね)
なんて言っていますが、時にはPSじゃどうにもならないデッキと遭遇することもあります。
それが害悪デッキと呼ばれるものですね。いくらPSがある人でもレベル差の前では手も足も出ません。
言うなれば、ボクシングで上の階級の人と戦っているようなものです。子供が大人と空手やってるとかの方がわかりやすいかもですね。
大人と混ざって稽古している人もいるけれど、どうしても体格という壁には勝てない時があるみたいな。そんな感じです。
具体的には
具体的に害悪と呼ばれるのはロイジャイ、エリババの2枚ですね。ゴレクローンとかも害悪と呼ばれたりしますね。
どんなに最適解で守っていたとしても丁寧に形を作られてしまったら太刀打ちできなくなってしまうんですよね。
呪文で死なないネクロ、なかなか体力が減らないバルキリーに、一瞬にして塵にしてしまうウィザード。
挙句には自分のユニットを呪文で(本来は死なないのに)処理されてしまったり。
本当であれば、カード単体での相性は良いので自分が勝てるはずの状況なのにカードレベルの差で打ち負けてしまったりしますよね。
格上はどうすれば良いの?
相手が格上で、自分のデッキじゃ攻撃を受け切ることが出来ないと分かったとき。
寝ましょう。

こういう事です。
ありがとうございました。
by. 天琥 @amaco711