2019/10/12に行われた「クラロワリーグ アジア グループA 最終戦 Match28~30」の内容になります。
放送アーカイブはこちらから → https://youtu.be/Xr-VQ4zi5-k
クラロワリーグ アジア グループA 最終戦 Match28~30
この記事ではハイライトとして下の項目に分けて話していきたいと思います。
- ドズ岸の緩い放送
- 圧倒的ウォールブレイカー環境
- みかん坊や舞う
- 遅延クロス読み外れ
- プレイオフをかけた戦い
- Tocilovac選手=セス?
- その他(コンプラ的な意味でも)
ドズ岸の緩い放送
台風19号の影響でこの日のCRL放送は中止。急遽 [放送枠]ドズルチャンネル [解説]ドズルさん [実況]岸さん の体制で行われました。
【クラロワ公式】台風19号の日本接近に伴い、スタッフ・演者の安全を第一に考え、明日予定していた試合の日本語配信は中止とさせていただきます。(一部引用)
【ドズルさん】本日のクラロワリーグの生放送ですが、公式さんにお願いし、ドズルチャンネルにて生放送ができることとなりました。(一部引用)
一応非公式ということもあって放送全体的に緩い感じでお届けされました。裏話・トチ兄・岸さんの赤ちゃんの声・家だから(?)落ち着いている岸さん。
詳しくは放送でお聞きください。たまにはこういう配信でも良いですね。
圧倒的ウォールブレイカー環境
以前のバランス調整で2コストになったウォールブレイカー (WB) 。これは強すぎると話題が持ちきりでしたが、クラロワリーグでも大暴れ。
この日の1v1は[全試合数]17試合 [WB含む試合]12試合 [使用回数]15回 。
つまり、WBが出た試合は 12/17 (70%)、使用回数は 15/34 (44%) となります。
特に Match2・Match3 だけで言えば全ての試合でWBが登場・採用12回/10試合。これはひどい。
Match30・KOHにてTocilovac選手が vsウォールブレイカー戦 で2回も倒すシーンも見られましたね(その後にBenZer選手にボコられてしまったのは言わない約束)
それにしてもこの結果は酷いのでどうにかして欲しいですね。環境が回り切るのが先か運営が動くのが先なのか・・・うーんこの。
みかん坊や舞う
クラロワ界の神・みかん坊や選手。2018年の活躍はもちろんのこと世界大会ではRoyal選手を代名詞であるバルーンで打ち砕き..(ry
そんなみかん坊や選手ですが2019年はあまり成績を残せていませんでした。という状況で最近の好調ぶり、この日は2v2もKOHも大活躍でレギュラーシーズンを終えました。
世界大会でバルーンが刺さった時の岸さんの実況とみかん坊や選手からは青に見えていたのとバルーンデッキにしたのもKOHの流れがあったからこそで、2019年で不調だったのはファンとして寂し..(ry
遅延クロス読み外れ
あまり触れない方が良いのかなとは思いましたが。すこしだけ。
Match28 Set3 Game3 でメガゴ・アイスウィズ・トルネなどが見えており5割くらい遅延クロスだと言える状況で、「クロスは無い」と言ってしまったことが原因で少しコメント欄が荒れました。
昔からあった典型的な形であったため、試合にクロスボウが出ていない時から「遅延クロスだろ」というコメントで溢れかえっていました。まぁ言いたいことは分かるけど。
「解説者よりもクラロワ知ってる俺すごい」みたいな感じがしてすごく嫌ですね。何よりもダサいのでやめましょうね (ニッコリ)
プレイオフをかけた戦い。
さて。グループAの最終戦ということで勝てばプレイオフ進出・負ければここでおしまいの試合が続きました。
- デトネWin → デトネPlayoff
- デトネLose/ケイオスLose → デトネPlayoff
- デトネLose/ケイオスWin → ケイオスPlayoff
結果的には③のデトネLose/ケイオスWinとなりました。
本当にあと一歩でデトネがプレイオフに進めませんでした。いやぁ本当に惜しかった。BenZer選手を2回も追い詰めてデトネのプレイオフが脳裏をよぎりましたが・・・
色々思うところはあるけれどお疲れ様です。
デトネにプレイオフ行って欲しかったけど、まぁ負けてしまったし仕方ない。BenZer gg.— amaco (@amaco711) October 12, 2019
Tocilovac選手=セス?
これはネタですが。セスはクラロワの神(バランス調整してる人)、Tocilovac選手はTalonの選手です。
まぁ似てる。ウォールブレイカーが大暴れしていたこともあって、Tocilovac選手がウォールブレイカーを使ったら「これはセスの陰謀だ」みたいな感じになるねっていうコメが流れたりしました。
Tocilovac選手はウォールブレイカーを2回しばく結果になった訳ですが、これはこれで「ウォールブレイカーの弱体化は必要ないね!」という風に見えるのも面白かったり。
その他
- Lewisさん失言
- トチ兄(セス兄)
- 八百長
その他(コンプラ的な)では直接触れると火傷しそうなのでちょっと予防線を張りまして。
①Lewis監督失言
炎上系監督ZEROSさんは炎上にあまりにも馴染みがありますが、Lewisさんも少し危うい発言をされていました(ツイ消し済み)
明言は避けますが少し選手に対して配慮がなかったかなぁという。個人的にLewisさんが好きで DetonatioN Gaming を推してる所があるのでこれ以上は・・・
②トチ兄
上述に挙げたTocilovac選手が華麗にウォールブレイカー戦を2タテするのと、放送が緩いのが合わさって、ドズルさんがTocilovac選手のことをトチ兄と呼び始めたのがはじまり。
セスに似ていることからトチ兄ではなくセス兄と呼ばれたりもした。なんかセスのお兄ちゃんのように見えてじわる。やっぱりウォールブレイカーの強化はそういうことだったのか・・(ネタです)
③八百長(敬称略)
(伝わりやすいので八百長と表現していますが、厳密には意味が違います。)
Match30 Set3 Game4・Yugi_art vs BenZer。初手のやりとりで作ったYugi_artのペッカ攻城の形がBenZerのミスによりタワーを折り切った。
プレイオフをかけた最後の砦でミスをしてしまったのに同情したのか、とても辛そうな顔をしてるYugi_art選手がなんとも・・・圧倒的に有利な状況から良くないプレイを繰り返してしまい逆転されると。
そもそも八百長ならあんなにケイオスを追い詰めていないし、Game3もGame4もTalonが勝ってもおかしくなかった試合でした。
私情が混ざってプレイに支障をきたしたのかもしれませんね。BenZer選手のようなトッププレイヤーは特に響くのかもしれませんが・・これ以上言及しても無意味なのでおしまい。
総括
今日もクラロワリーグは平和でした!!