【ベストバウト】ではその日の中での一番のシーンを紹介していきます。前後の試合なども含めてたっぷりと解説をさせて頂きます。
放送は全部は終えていないという方や、見どころだけ抑えておきたい、別の視点からの解説を読みたい。という方は是非お読みくださいませ。
下の記事では【試合結果・解説】【今回の見どころ】を紹介しているのでそちらの記事もよろしくお願いします。
【試合結果・解説】「シーズン1 Week2 Match10~12」
【今回の見どころ】シーズン1 Week2 Match10~12「先週は奮わなかったあの選手が今週は…?」
シーズン1 Week2 Match10~12
ベストバウト「Match12 Set2 Game1~2」
動画時間は(3:29:59)から
今回のベストバウトは、Match12 Set2で大活躍を見せたRAD選手の試合を熱く語りたいと思います。ちなみに、RAD選手が動画で投稿した「感想戦」も見た上での解説になります(下の動画)。
それではどうぞ。
余談。
本題に入る前に少しだけお話を。
Twitterでフチ監督が言っていた「やべ、まだスタンプデッキ作ってない!」とRADが言った話。
このシーンですかね?
フチさん「いらねーだろそんなの」みたいな顔してて笑いました pic.twitter.com/Hd9xbJQfdW— amaco (@amaco711) May 2, 2019
上の動画から確認することが出来ますが、第一声でスタンプデッキを作り忘れたというRAD選手の余裕さがエグイ(語彙力)。試合の始めにベビドラのスタンプを送るのがブームらしい。
Game1
お互いにゴーレムデッキのミラー対決となったこの試合。エリクサー2倍タイムまで見合いました。両者が2コストの呪文を回し、ゴーレムを展開。RAD選手は後衛にプリンスを、Victor選手はランバーを付けた。
最初のやり取りでRAD選手は墓石で対処され、自分のタワーはランバーのレイジによって2000ほどタワーを削られてしまう。少しRAD選手が不利かと思われたが、防衛に使ったユニットにゴレを重ね、カウンターの形。
防衛で溜まったユニットでゴリゴリに押し切り、もう後はいつもRAD選手が言っている「出すだけ」を体現した。Victorはトルネードなどで防衛するも、形が出来てしまったゴレデッキを止めることは出来ない。
タワーを大きく削られたものの、落ち着いてカウンターの形を作ったRAD選手が快勝した。
Game2
またベビドラスタンプで挨拶をしつつ、今回はVictor選手が先にロリババで手札回しをした。序盤からロイホグで仕掛けていったRAD選手に対して、Victor選手も逆サイドにスパーキーを展開し序盤から仕掛ける形となった。
スパーキーにゴブジャイを付けタワーを壊しに行くが、RAD選手のデッキにはエレウィズが採用されていたので難なく処理。しかも逆サイドにロイホグを飛ばしてタワーにダメージを重ねていった。
そして積極的にスパーキー、ゴブジャイの形を作るVictor選手に対し、ライトニングがあるなと読みながらエレウィズを呪文の範囲外に出し、スパーキーをたやすく処理していった。
(ここのシーンでライトニングを見てからエレウィズを出したようにも思えたが、試合中の手元カメラや自身のチャンネルの動画を見てみると、そうではないことがわかる。
ライトニングを使った→エレウィズを出そう。ではなく正しくは、ライトニングを使うだろう→範囲外にエレウィズを出そう。だったという事である。)
その後、アウトローを橋前に出し、スパーキーを出させてロイホグを3:1に分けてタワーを削りに行き、両サイドを守らないといけない状況にした所、残ったアウトローガールがタワーを残り2まで削り、最後はポイズンで削り切った。
(アウトローガールが残り2まで削った後、Victor選手は形を作りタワーを壊しに来ていたが、速攻ポイズンを打っていれば試合はすぐに終わったのですが、RAD選手は気づいていなかったと話していました。
完璧に防衛してから「あれ?削れてんじゃん」っていう表情をしているのも見れますね。)
少し分かりにくいですが貼っておきますね。
まとめ
2試合とも完璧な立ち回りで試合を決めたRAD選手。去年から2v2で活躍するのではなく1v1での試合を観たかったので個人的にすごく興奮して見てしまいました。
Match5でも昨年NOVAで大活躍していたLegend選手を倒し、今回も快勝したということで波に乗っているRAD選手。これからも注目してクラロワリーグを観ていきたいと思います。
今までの試合もこれからも全ての試合を【試合結果・解説】【ベストバウト】、【今回の見どころ】の3本立てでお届けしたいと考えています。
この記事が良かったと思う方はTwitterをフォローしていただいて更新ツイートを受け取っていただければ幸いです。
それでは。ありがとうございました。twitter