どうも、天琥です。
昨日でしたかね、Shun選手が受験勉強に専念すると発表されたのは。
個人的に好きな選手だったので少し残念な気持ちもありつつ、来年があるという期待感もありつつ。
Oz選手も学業に専念するとのことで。やはり残念ですね。仕方ないですけれど。
そして、かなり前にkoo選手はYouTuberに専念すると発表されましたね。
今日はそれぞれの道へと進む彼らの話。
今年のプロ選手の動向
そもそも、現時点でプロ選手として今年1年間が保証されている選手はほとんどいないと思います。
(去年の特別選手枠だった4人は今年も継続みたいな雰囲気ですが、どうでしょう)
不確定なことを話しても仕方ないのであまり深くは触れません。
しかし、プロ選手は一旦解雇という形になるみたいです。その部分は焼き鳥選手の動画(YouTube)やShun選手のTwitter(Twitter)を見れば分かります。
去年のプロ選手は選考にて優遇されるのかは分かりませんが、恐らくされるでしょうね。
1年間クラロワをやり続けたっていう保証があって、人前でプレイするのに慣れている、ある程度の誹謗中傷に耐えられるという保証があるので。
まぁ前情報はここらへんで。
プロ継続とそれぞれ道と。
さて、本題。
現時点でプロの道から離れると発表があったのは、koo選手(DNG)、Shun選手(GW)、アマテラス選手(GW)、Oz選手(FAV)、漏れがなければこの5人。
それ以外の人は恐らくプロ継続と。しかし先ほども言った通り、契約期間は一旦終わってしまったため、再契約となります。
3月中に契約とかもろもろ決めておけよという話なのですが、選考で落ちてしまうことも可能性としてあります。
もし、選考に落ちてしまった場合、学生になるか就職の道を選ぶということになりますよね。
しかしこの時期。4月に入ってから探すにしては遅いような。しかも全試合韓国で行われるとのことで勉強との両立は難しいでしょう。
そうなってきた時、今年のクラロワリーグは将来の可能性を捨てる覚悟がないといけないということになってしまいます。
まぁ死ぬわけじゃないんだし、どうにかなりますが。
それらを踏まえて考えると、学業に専念した方が良いのではという結論に至るのは無理もないのかなと。
プロ継続が正しい道とは言えないし、それぞれの道へと進むのが正しいとも言えない。
こればっかりは何とも言えんです。要は人生のどこに重きを置くかみたいな話になりますが、そうなってくると「なぜ生きるのか」から議論する必要があるので。
考えれば考えるほど【人それぞれ】という言葉がしっくりする。ほんと人それぞれ。
書いているうちに結論がまとまると思ってたのに結局【人それぞれ】に収束してしまった。
どの道を選んでも応援してあげたいですね。なんて言えるような年齢ではないんだけれど。
ありがとうございました。
by. 天琥 Twitter