どうも、天琥です。
クラロワに大型アップデートが来て数日が経ちましたがいかがお過ごしでしょうか。
僕のクランにはトロフィー5000を達成した人が数人誕生しました。
単純にカードレベルやプレイヤースキルが上がったということもあるでしょうが、今回のアプデが影響しているということもあるでしょう。
ということで今回の記事はアプデによって変わったトロシステムの解説とアプデ後の所感を。
【クラロワ】4月の大型アップデート!!トロフィー目標とアースクエイク実装!
トロシステムの変化。
クラロワってトロフィー4800までは勝率50%でもトロがじわじわと上がって行く仕組みだったんですよね。勝った時30増えて、負けた時22減って。それを繰り返すと気づけば4800。みたいなシステムでした。
もちろん相手のトロとの兼ね合いもありますけれど。
それで今回、そのシステムがアプデによって6000まであがりました。つまり勝率50%でも気づいたら6000になっているということです。5000でもマイナス20とか。4000だとマイナス8とか。
今まで4800だったのに6000になるわけではないですけどね。上がりやすくはなったということです。その分、天界が6400から7000に引き上げられ、各リーグも引き上げられました。
そして「どれだけ負けてもアリーナが下がらなくなりました」
これってどういうことかと言いますと。下の画像の通り。
負けてもトロが減らなくなりました。負けるもの怖くない!!
勘違いしている人が居ますが、アリーナとリーグは違いますからね。アリーナは4000のレジェンドアリーナまでのやつで、リーグはそれ以降の銅剣、金剣のこと。
トロが4600(金剣)の時に戦って負けたら銀剣に落ちますからね。よろしくお願いします。
これらが今後どのように作用していくのかはまだわかりません。
もしかすると8000プレイヤーが出てくるかもしれませんし、低いトロフィー帯が過疎りすぎて新規プレイヤーにとって全然マッチングしないクソゲーになるかもしれません。
アプデの所感
この記事でも散々話していますが、周りの人のトロが上がりました。僕はサボっているのでトロはあがってませんが、恐らく簡単に最多トロを更新できると思います。
でも別にトロが上がったからといってそこまで嬉しいわけでもないし、ただ単に平均点が上がっただけ。としか言えないと思います。平均点の高いテストで点数が高くとも何の自慢にもならない。
それよりも大事なのは「トロフィー目標」だと思います。
ドラフト宝箱が廃止されたのと引き換えに導入されたトロフィー目標ですが、皆様はどういう印象を受けたでしょうか。
僕は正直言って地味だなと思いました。
僕自身、クラロワのアカウントを4つ持っておりまして、トロが5500、3000、2000、1000となっているのですが、どのアカウントにおいても何にも変化はありませんでした。
使っているデッキのカードレベルが上がったわけでもないし、目標が出来てやる気が出たぜ!!っていうわけでも。
あんまり変わらないのなら、今シーズンも頑張ったなぁとご褒美感のあるドラフト宝箱の方が良いと思うのですがどうでしょうか。欲を言うのなら報酬ふやしてください。
あと、おまけ的な感じで最終ログインが見れるようになりましたが個人的には今回のアプデの中で一番の要素でした。
この最終ログインって他のクランも見ることが出来るので、新しいクランを探すときの指標になると思いますし、放置しているアカウントは心置きなく蹴ることが出来ます。
今までも放置してるかどうかはAPIを調べればわかったのですが、アプリ内で簡単に見えるようになると管理が楽になって助かります。
そんな感じですかね。他には特に変わったことはないような気がします。
今シーズンはロングシーズンでトロ上げに最適な期間なので頑張りたいと思います。まだアースクエイクが流行らずにクロスボウが死なない前に…
ありがとうございました。twitter