クラロワ

【クラロワ】対人ゲームの煽り理論

【本記事は2017年8月1日のリライト記事です】

 

おはようございます。天琥です。

このブログを読んでいる皆さんはクラロワをしていますか?

僕のフォロワーに「クラクラ、クラロワ、シャドバ」でアンケを取るとクラロワの割合が一番高かったですけれど。

最近は対人戦のゲームが増えたような気がしますが皆さまは煽りについてどう思いますか?

今日はTwitterで見かけたクラロワの煽りの議論について話せたらなと。

前提として僕は煽りに反対派ではありません、わざわざ煽ることは(賛成派では)ないですけど。

 

対人ゲームでの煽り

煽り。対人ゲームならどんなゲームにも存在しうる文化。

スマホゲーなら「クラロワ、PUBG、シャドバ」。テレビゲームなら「スプラトゥーン、DbD」とかが対人ゲームに当たります。

クラロワならタワーを落とした時シャドバならリーサル時スプラなら相手を倒した時

煽られる場面というのは色々ありますが「自分がミスした時に煽られる」これが1番イライラすると思うんです。

 

Left Caption

骨太郎

ホレーイ!ホレーイ!!

でもそれは仕方ないというか。しょうがないというか。

もちろんクラロワで格上と戦ったのならどうしようもないし相性とかも含めて色々と煽られる場面はありますが「対人ゲームで負ける」のはある程度仕方ないんですよ。

対戦ゲームで百戦百勝なんて出来ないのである程度は許容するしかないんですよね。

煽られたからって一々イライラしていたら対人ゲームなんてやってられないじゃないですか。

もっとストレスフリーでゲームしましょうよ。

 

 

なぜ煽れるようにしたのか

この記事はTwitterで騒がれていたクラロワでの煽りについての話なのでクラロワを例としてお話しします。

なぜクラロワにスタンプという煽れる機能がついてるのか。

煽りはクソだ。スタンプなんて無かったらいいんだ。煽る昨日なんて無かったら誰も煽らない。それで良いじゃないか。

 

でも、運営はそうは考えていなくて。

ミュート機能が実装されているゲームもありますがどんな対人ゲームにもたいてい、固定文やスタンプで相手に意思を伝えるツールを設けられています。

クラロワの開発会社である「supercell」はせっかく画面の向こうに人間がいるんだから「世界の誰かと戦っている」いうのを感じてほしいと考えていると発言していました。

相手がbotの時を想像してみてください。何もなかったら少し寂しくないですか?

 

僕はそうではないと思っていて

僕がスタンプ機能がある本当の理由は「勝った時やミスした時」自分の感情が高ぶった時」。その気持ちを表現するためにあると思うんですよね。

Twitterに勝利ツイートをしたりする人なら少しは分かると思うのですが。誰しも「共有したい」という気持ちがあると思うんです。

そしてその気持ちを共有(しやすい)するのに1番近い人が対戦相手なんすよね。

だからミュート機能を実装してしまうと独り言になっちゃう。共有したいのに誰にも共有できない。

それは定型文やスタンプが無くなってしまったことと同義なんだ、と思う。

とはいえスタンプが無くても別の煽りがどこかで誕生してしまうから公式の煽れる要素がある方がある意味平和なのかもしれませんけれど。

 

 

行き過ぎた煽り

僕は煽りを挨拶の一環だと考えていて、多少の煽りは了承の上で対人ゲームをやってるものだと思います。というか了承するしかない。

もちろん敬意のない、民度の低い煽り民も一定数いる訳ですが。

でもそれってYouTubeのコメント欄に悪口を書く人と同じじゃないですか。放置すれば良いんですよ見て見ぬ振り。相手をするから調子に乗る。

 

例えば同じ「雑魚」というワードでも「きおきお雑魚すぎワロタ」は、きおきおさん(クラロワYouTuber)が好きな人じゃないと使わないですよね。

「きおきお雑魚過ぎワロタ」は半分ネタの愛のあるイジリだと思うんです。

アンチでわざわざ言ってる人もいるとは思いますがわざわざ見に行っているくらいですから。

Tommyさん(今は亡きクラクラYouTuber)(亡くなってません)の言葉を借りるとするなら「ツイキャスを最後まで見てくれてる人はアンチじゃないよ、ただのファンだから」

つまりそんな人はアンチではないんですよね。

 

行き過ぎた煽りは放置が安心安全です。どこにでも非常識なやつはいますので。

でもボク的には煽られたからTwitterで晒す人」ほど非常識な人は居ないと思っていて。

煽られたからといってTwitterで晒しても良いわけないんですよねー。

後は「日本人相手は煽ってはいけない」っていうのも謎ルールですよね。

日本人は煽っちゃダメというより外国人だから煽って良い理由にはならない。

人間全員に敬意を持って接しろよと思いますよ。

 

 

ゲームは楽しく

ここまで煽りについてあーだこーだと言ってきました。

オンラインゲームで相手の顔が見えないからといって非常識なことはしてはダメ。

これだけは徹底してほしいなと思いますね。

 

実際に目の前に相手が居るのに煽ったりはしないじゃないですか、愛のある煽りはまた別の話ですけれど。

日本人は煽ったらダメという訳では無いけど、Twitterに晒されてしまうのでそこらへんも気をつけていったが良いですね。

煽りがウザイのは分かりますが煽りに負けるのなら対人ゲームを辞めるのをオススメしますよ。違うゲームで楽しんだ方が絶対良いですから。

 

でもまぁ、「煽られるとイライラするけれど結局戻ってきてしまう。そんなゲームだと最高ですよね」

 

ありがとうございました。

by. 天琥 @amaco711

POSTED COMMENT

  1. より:

    日本人だから煽り大嫌いね

  2. 通信状態で負けると会社を早退したくなる より:

    用意されているスタンプも「どうぞ煽ってください」と言わんばかりのものも多々ある。
    使い側にも問題はあるといえば、それこそアメリカ社会と銃の関係と同様になる。
    ちょっと例えが大きすぎるけれど。

  3. 三銃士強すぎ より:

    早々のご返信ありがとうございます。
    煽りが楽しいなんておかしいですよねwリアルだと何も発言できない、臆病なネット弁慶な自覚はあります。
    不特定多数がプレイする対戦ゲームをやる上で、多少の煽りでも煽りは煽りなんでTwitter上で晒されるのは覚悟の上だと思いますよ。
    意見が同じ賛成派みたいな発言失礼しました。

    • amaco より:

      いえいえ、こちらこそ尖った返答をしてしまってすみません。
      それぞれが色んな考えを持っている。ということでいいと思います。

  4. 三銃士強すぎ より:

    ブログを読ませて頂きました。
    天琥さんと同じくスタンプ賛成派です。
    私はリアルファイトはしたくない人間なのでゲームの中でくらい相手をキレさせるくらい煽り相手をコントロールして勝ちたいです。
    話は変わりますが、スポーツ(テニス)でも応援は相手のミスに対してではなく味方の特典に拍手を送ったり、自身のナイスプレーに自分を鼓舞するためガッツポーズをとったり(相手に向けるとルール違反)するんですがそれでも相手の些細な行動が感に触ったりしてラケットを折ったりする人もいます。
    煽りの定義って人それぞれ感じ方の問題なので禁止するのは無理がありますよね。
     ゲーム(カードゲームや対戦格闘ゲーム)では対戦マナーに明確なルールがない故にシャカパチやアピール等で相手を精神的に攻撃し焦らせるというプレイも多々見られます。
     対戦ゲームにおいて運要素やキャラパワーとは別にプレイングの1つとして相手の精神を攻撃しミスを誘発させる、これは立派な戦術だと思うのです。
     現実でこれをやるとマナーが悪いと言われリアルファイト不可避ですがゲームの中だと物が壊れたり怪我をするリスクが無いんですよね。
     スタンプ(エモート)は人が操作する対戦ゲームだからこそ生まれた立派な文化だと思います。
     ここまで相手を煽れる対戦ゲームはクラロワのアイデンティティーだと思うのでスタンプ賛成です。
    長文失礼しました。それでは、ホレーイ!!

    • amaco より:

      お読みいただきありがとうございます。
      話を聞いているとただのネット弁慶なだけに見えますが…www
      少なくとも、煽って相手を怒らせることでアイデンティティを保っているなんてかわいそうだなと思いますよ。
      同じスタンプ賛成派かもしれませんが仲間ではないです。

  5. aaaa より:

    煽り肯定とか言ってる異常者の分際で人の皮被って考察述べてるんじゃねえぞ

  6. より:

    挨拶はしたい、接戦もしくはいい試合して負けた時はggしたい、そんな人達は淘汰されていくゲームです。煽りと同程度、良好なコミニュケーションでもスタンプが使われるならまだしも、殆ど煽りでしか使われないように感じます。スポーツで言えば、点が入って大袈裟に喜ぶ一方で、最初と最後の挨拶や握手はせず、更に煽って終わる、といったところですか。詰まる所、煽り肯定派は自らも煽っている場合が多く、どうしても勝ち誇ることを辞められない性質なのでしょう。他で抑圧されていればいるほど、得意分野で勝ち誇ることを辞められないですから、ある意味可哀想な人達と言えるかもしれませんね。

    • amaco より:

      別に淘汰はされないと思いますよ。
      力を誇示するのは人間の本能だと思いますし。

  7. 通りすがり より:

    私は煽られて不快な気持ちになるのは自然なことだと思う。煽りの是非とかそういう話ではなく、自己防衛についての話のように感じたけれどね。
    対戦を通して生身の人間をより感じてほしいと言う製作者の考えは理解できる。けれど自分の1人よがりな感情を他人をイライラさせる形で伝えることが正しいとは思わない。
    世の中には煽りやマナー違反を苦労せず受け流すことが出来る人もいれば、逆に分かっていても傷ついてしまう人がいる。不器用だけどその人達もそのゲームが好きだからゲームを遊んでいる筈。だから私は煽りをしないし、煽りを好む人の気持ちは分からない。

    あとは自分で煽っておいて、どこどこに晒されたって文句を言う人がいたら滑稽かな。自業自得に思う。
    他人に何か嫌な思いをさせて、同じ方法でやり返されるって決めつけない方がいい、ネットだと特にね。
    別に晒しを肯定するわけではないよ。ここまで長文でごめんね。

    • amaco より:

      煽りも晒しも同等に良くないことだと僕は捉えてます。
      クラロワに関して言えばミュート機能が実装されたので安心ですね。

  8. 煽りはマナー違反 より:

    全部読んだが論点がずれてる。勝ち負けのイライラと煽りのイライラは話が全く別。
    対人ゲームで負けてしまうから批判してるなんて、そんなこと誰も言ってないからな?

    • amaco より:

      お読みいただきありがとうございます!!
      「負けた時に煽られる話」をしているはずですが、どのような点でが論点がズレているのかご教授頂けると幸いです!

  9. とくとく より:

    読みましたが、煽りに対してのことはよく理解出来ませんでした。まあ一意見ですが。

  10. あらら より:

    煽り賛成

  11. より:

    煽りは非常識ではないと?

  12. Y より:

    「これもう勝ちじゃね?」 と思って煽りまくって最後の数秒で逆転負けした時の恥ずかしさといったら・・・(;´Д`)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語を含まれないコメントは反映されません。(スパム対策)