どうも、天琥です。
本日はクラクラに大型アプデが来ましたが、クラン対戦リーグが開戦されるのは数日後なのでその後に記事を書くかもしれません。
恐らく僕自身がクラン対戦リーグに参加しないので書かないかもしれませんけれど。
クラクラはメンテ延長するもの
クラクラというゲームは元々メンテがとても延長されることで有名?でした。
「メンテ終了数分後からが本当のメンテ」なんて言葉がありましたね。
記憶の中では数分後になってから数時間メンテが延長になったこともあったような気がしますが、虚言かもしれません。
むしろメンテ延長を待っている
それは盛りました、すみません。
でもクラクラはそれくらいメンテが延長してしまうんですよねー。それもまた文化でたのしい。
最近はクラクラにメンテ自体があまり来てない(多分)のですが頻繁に来るようになったらいいですね。
そろそろ闇兵舎のユニットを…
スパセルは詫び石を配らない
クラクラの開発会社であるSupercell(以下スパセル)は今までで一度も詫び石を配ったことがありません。
ちなみに詫び石とは不具合などが起きたときにお詫びとして有償アイテムを運営が配る行為ですね。
詫び石の石はパズドラの魔法石が起源だったはず。パズドラは詫び石を良く配っていましたね。
最近のアプリゲームは不具合、メンテ時に詫び石を配るのが定例化していますが、
スパセルは今まで一度も詫び石を配ったことがない。海外のゲームに多いような気がします。
というより日本のゲームが詫び石を配りすぎ説はある。
詫び石という悪い風潮
最近では詫び石といういわゆる文化が常態化してきていますが、悪い流れだなぁと思うんですよね。
今の風潮だと不具合があっても詫び石を配れば許されるみたいな感じする。
不具合は100%運営側が悪いんだからそれを受け止め、運営は再発防止に努めないといけないはずなのに、詫び石というもののせいで不具合も容認されてしまう。
不具合があっても有償アイテムが配られるならユーザー側もWin。運営も許されてWinの構図が出来ていますが、それって結局はユーザーの質を下げることになると思うんです。
パズドラの公式ツイッターとかをみたら如実に分かりますがリプライに群がる「詫び石はよ」。
ユーザーの質が一目でわかる。課金ゲーなら余計に質が悪い気がしますね。
もちろん質が悪いからそのゲームの質が悪いわけでもないんですけどね。
おまとめ
別に今日はどんなことが書きたいというわけではなくて見切り発車で始めてしまったため、話がまとまっていませんが許してください何でもしますから(何でもするとは言ってない)
ではでは、失礼します。ありがとうございました。
by. 天琥 @amaco711