おはようございます、天琥です。
僕がクラクラ界隈から離れてから二年くらいになりますが(元々いなかった)、今年はクラクラアワードが開催されるそうですね。
クラクラアワードとは、年末にユーザー投票によって決められたトップ100人で対戦をする全国一斉オフ会イベントのことです。生放送もありますね。
投票期間は21日の正午まで。詳しくは下のツイートで(削除されたみたいです)
ランキング途中集計が発表された。
もう数日で投票期間が終わってしまいますが、ランキングの途中集計が発表されました。
【クラクラアワード2018途中集計】
3/4集計済(〜10/17 13:00)1位 けいすけ
2位 天空のベルサ
3位 ドズル
4位 ayapapa
5位 天夜叉ジョーカー
6位 Mr.K
7位 たかな
8位 マオ
9位 yuta14
10位 すうたか現在の途中集計トップ10です。
残り4日です!
投票は21日正午まで#拡散RT希望— クラクラアワード2018【公式】 (@coc_award) October 17, 2018
【クラクラアワード2018途中集計】
3/4集計済(〜10/17 13:00)11位 hondy
12位 しょうしょう
13位 ザキつぷ
14位 EREN臨界点突破
15位 てるいのYくん
16位 きおきお
17位 チチンプイプイ
18位 課金竜エメドラ
19位 色メガネ
20位 あきら53投票は21日正午まで#拡散希望RTおねがいします
— クラクラアワード2018【公式】 (@coc_award) October 17, 2018
【クラクラアワード2018途中集計】
3/4集計済(〜10/17 13:00)21位 うすぬぬぬ
22位 陸王
23位 かげろう
24位 jailbird
25位 トキ
26位 トムkun
27位 HIRO
28位 nobulion
29位 ponta
30位 Syu投票は21日正午まで#拡散希望RTおねがいします
— クラクラアワード2018【公式】 (@coc_award) October 17, 2018
1位はクラクラYouTuberのけいすけさん、2位はベルサさん(存じ上げない…)、そして3位にはドズルさんですね。5位にはウェルプレイドリーグの解説をしている天夜叉ジョーカーさんもいますね。
こうやってランキングを見ると知らない人しかいなくてクラクラから離れすぎたなーと実感しますね。
前置きは置いておいて。
今回は別にアワードのランキングを見たかった記事ではなくてですね。
今回のクラクラアワード2018はかなり不親切設計だなぁと。
この記事を書くために色々と調べていたのですが、だいぶ分かりにくい。
まず、100人の対戦をやるっていう企画なのにランキングが30位までしかない。
むしろ100人も集まっているのか、最後の方は1票の人ばかりなんじゃないかと疑ってしまう。
クラウドファンディングの不信感
クラクラアワード2018ではオフ会も開かれるそうなのですが、その資金をクラウドファンディングにて調達しているんですよね。
別にクラウドファンディング自体を否定するわけではなくむしろ賛成派なのですが、プロジェクトの説明は割と雑だし、リターンも雑だし、資金が集まったら具体的にどうなるのかの説明がない。
リターンは公式と連携してグッズを送るとか、イラストをダウンロード配布するとかいくらでもやりようはありますし。
「会場費だけで100万円前後かかるから参加費を抑えるために集める(意訳)」と書いてあるだけで、実際には会場費がどのくらいまで下げれるのか、会場は決まっているのか(Twitterでは発言していたが何故クラウドファンディングに載せないのか)とか。
そのほかにもそもそも目標金額である20万円が集まらなかった場合返金されるシステムを取っているが、集まらなかった場合は東名阪でのオフ会は開催されないのか。などなど少し疑問に思うところが多々あって。
今のままだと見返りを求めず(リターン)お金を出してくれる人しか集まってない。それじゃだめだと思うんですよね。このプロジェクトは大丈夫という安心感がない。
情報がひたすらにわかりにくい
上述したとおり、この記事を書くにあたって情報を集めていたのですが如何せん分かりにくい。
分かるのは対戦の人数と責任者とクラウドファンディングやっていることと開催日くらい。
まぁあげようとすればもう少しあがりますがすぐにわかったのはこれくらい。他のことは結構調べた結果出てきた情報とかだったりします。
なんで情報をまとめないんですかね、それこそブログでも開設してそこにまとめればいい。お金かからないですし。ツイートだけだとわかりにくいし、広報係も分かりにくい。
質問したいことがあったら誰に聞いたらいいのかもわからないし、そういった人を設置しているのなら「クラクラアワード公式ツイッター」で概要欄に書くべきだし、運営が不透明すぎる。
もっと広報に力を入れるべき。
クラクラアワードってそもそもどんなイベントなのかが分かりにくくて、2015年に開催されたものを観ていない人にはどんなものなのかが本当にわからん。
それともっと広報に力を入れるべきだと思っていて。
もっとドズルさんやポンタさん、けいすけさんやマオさんやyuta14さんとか、色んな人に動画、ブログとかで情報を発信してもらわないとどうしても弱い。
もし既に全員に断られてしまったという話ならまた別の話になってしまいますが、本当にクラクラアワードを成功させたいのならお金を払ってでも依頼するべきだと思うんです。
全体を通して
調べれば調べるほど、クラクラアワードの運営は弱いと言わざるを得ないような状況。
イベントを立ち上げて頂けるのはクラクラにとっても良いことだとは思うのですが、成功するビジョンが見えない。
内輪ネタという言葉を使うとあまり良い印象を与えないかもしれませんが、本当に身内だけでやるイベントになってしまうんじゃないかなぁと思いました。
クラクラアワード自体が有名な人ばかりが集まるイベントなので仕方のないことなのかもしれませんが、オフ会をする以上周りの人を巻き込んでいかないといけない。
そうなれば情報はどこかにまとめておくべきだし、簡単なことをユーザーにわざわざ問い合わさせるのも違う。
誰が見ても短時間でイベントが把握できるようなものにしておくべきだと思いました。
長くなってしまいましたが、今回はこの辺で終わりにします。
ありがとうございました。
by. 天琥 @amaco711
まさに仰る通り。クラクラアワードの名前が出た時は多少期待感もありましたが、運営責任者の力不足感は否めませんね。盛り上げたい気持ちとやり方が合っていないのでほんのごく一部しか盛り上がってない様子。ノミネートされた数々の有名人の辞退もありますが、ランキング上位の知名度が低いのもなんとも。クラウドファンディングのやり方も含め突っ込みどころが多すぎるアワードですね。むしろ名前を変えた方がいいかもしれない。
クラクラアワードというネームバリューだけを使った別のイベントですね。ノミネートされていたのも知らなかった人もいたくらいですし企画があまり練られていない印象が強いです。