どうも、天琥です。
こんなド平日の真昼間から発表する話じゃないでしょう…
クラロワリーグアジア2019年のプロ選手が発表されました。
早速見ていきましょう。
“クラロワリーグ アジア2019年”プロ19名が決定!チーム間の電撃移籍や新選手も
クラロワリーグ2019年
去年と参加するチームは変わらず、Datonetion Gaming、FAV gaming、GameWith、PONOS(元PONOS Sports)の4チームで構成されます。
新しくプロになった選手は(new)、移籍した方は(元〇〇)という表記をします。敬称略。
DatonetioN Gaming(DNG)
[選手]
・Lewis
・ピラメキ
・天ぷら
・HANE×HANE(new)
・Reiya(new)
[監督]
・oda(new)
FAV gaming(FAV)
[選手]
・だに
・けんつめし
・JACK(new)
・きたっしゃん(new)
[監督]
・おこめちん
GameWith(GW)
[選手]
・KK
・ユイヒイロ
・Rolaporon(元PONOS)
・焼き鳥(元FAV)
・ブロッサム(new)
[監督]
・ZEROS(元選手)
PONOS(PNS)
[選手]
・みかん坊や
・ライキジョーンズ
・天GOD
・RAD(元FAV)
・kota(new)
[監督]
・フチ(元選手)
今年のクラロワリーグ
まず、今年は選手兼監督がなくなってしまいましたね。
どのチームも監督が配置され、選手に専念できる体制になりました。
今回の件でやはり目がいくのは、フチ選手ZEROS選手の監督移行と、各選手の移籍でしょう。(新規選手の紹介は次の記事でやります↓↓)
【クラロワリーグ】2019年の新規選手を詳しく紹介!あの選手ってどんな人?
フチ元選手は去年からマネージャーのような役をやっており、選手としてあまり活躍する場は見られませんでした。
そんなフチ元選手が監督に。自然な流れだと思います。そこでZEROS元選手。
僕はてっきり選手継続かなと思っていたのですが。炎上マンが監督ってなんかじわじわきますね。大場監督やめちゃったのかなぁ。
そして別チームへの移籍。日本の選手が海外チームに移籍するようなことはありませんでしたが、いろんな選手が移籍されましたね。
RAD選手がPONOSへ、焼き鳥選手がGameWithへ。Rolaporon選手がGameWithへ。
RAD選手と焼き鳥選手は同じチームに移籍するのかと思ったら、違うチームへ。個人的にはRAD選手の1v1を観たいので楽しみですね。
どのチームも新規選手や移籍選手を含めて戦力が上がっており、今年は去年よりもレベルの高いクラロワリーグが観れるのではないかなと思います。
ルール等
今年のクラロワリーグは2019年4月25日から始まり、12チームが2つのグループに分かれて行われる。
前半でグループ内総当たり戦を行い、後半ではグループ交流総当たり戦が行われます。そして12チーム中8チームがプレイオフ(決勝トーナメント)に進出できる。これは去年と同じですね。
また、シーズン1の上位3チームは、7月に中国で行われるeスポーツ大会”World Cyber Games”への出場権を獲得できる。と。
クラロワが「WCG 2019 Xi’an」のゲームタイトルに!
ありがとうございました。twitter