おはようございます、天琥です。
天界に行くこと
先日、シーズンが終了しトロフィーがリセットされましたが皆さんのトロはいかがお過ごしでしょうか。
僕のトロは5200から沼ってしまって最終的に5200に戻して終わりましたが、
カードレベルがそろそろ言い訳のできない所まで来ているので頑張っていきたいところです。
さて、そんななかでドズルさん(クラロワYouTuber)が天界到達しましたね。
一応説明しておくと天界に到達したということはトロ6400に行ったことを意味します。
天界にいける日本人は100人ほどしかいないと(たぶん)言われていて達成するのはかなり難しい。
そんななかでドズルさんは去年の夏から宣言していた「天界に行きます」を達成したと。
おめでとうございます。生放送の同接も17000人を超えるなどこちらも快挙でした。すげぇ。
トロ5000からはカンスト同士の戦い
クラロワはカードレベル13が上限で地道に時間をかければ無課金でもカンストできるゲームです。
それが故にカンスト勢がどうしても増えてきてしまう。トロ5000からほとんどカンストしかいません。
そこからトロ7000くらいまでカンストが並ぶわけですからトロ6400はかなりの上位陣にいることになりますね。
天界に行くことはどれだけ難しいというと、富士山に3時間で登るくらいすごいっす。
あ、富士山のぼったことなかったすわ。
トロリセットのシステム変更
今でこそトロが7000に乗る人が出てきていますが、元々は6500くらいが限界でした。
それがトロリセットシステムが変わったことによって最多トロが狙いやすくなったと。
天界ブランドが消え去った瞬間でした。
元々天界にいければ凄いみたいな世界だったのが、今では7000行ければ凄いの世界に変わってしまった。
まぁ僕には関係のない話なんですけれど。
トロ上げの闇
対人ゲームでもありがちなのは一気に勝てなくなること。
同じようにプレイしているはずなのになぜか勝てない。勝てないがゆえにイライラする。
それはデッキの相性であったり調子の変動であったり。
同じようにプレイしているつもりでも実際は少し違っているものです。
トロフィー=ゲームの強さだけではなく時に運が必要とされることさえもあります。
天界に行くことの意義
去年よりもトロが上がりやすくなったとはいえまだまだ天界というものは遠いもの。
6400はクラロワで言うところの全クリみたいな存在でそこからはエンディング後のやりこみ要素みたいな。
そんなイメージがありますが全クリをすることが出来るのはほんの一握り。
ツイッターをしているとどうしても上位プレイヤーばかりに目が行きますが、頑張っても4000に行かない人も読んでいる方の中に入るはず。
トロの低い僕から言えることなんてほとんどないですが、いつか皆で富士山を登りましょう。
間違えた。天界に行きましょうね。
僕はとりあえずクロスボウ以外のデッキをカンストさせますね。
今のところクロスボウしかレベル上がってないから…
ありがとうございました。
by. 天琥 @amaco711