ずっと前から噂されていたクラロワのシーズン制・・・
7月のバランス調整に合わせて行われる大型アップデートの内容をまとめます。
↓本国クラロワ公式動画(字幕にて日本語訳アリ)
そして、下の動画は日本用に収録されたTVロワイヤルですが、とても分かりやすいどうがなので是非。
今回のアップデート内容
今回のアップデートの内容はこちら。
・新要素:パスロワイヤル
・新カード:漁師トリトン
・新ゲームモード:怒れる漁師
・クラロワがシーズン制に。
日本版のTVロワイヤルが公開され、情報が追加された分は「※赤文字」で表記しています。
シーズン1「いざ出港!」(パスロワイヤル)
英語名「PASS ROYALE(パスロワイヤル)」、公式翻訳「クラロワパス」なのですが、
実装されるまでどちらが正しいのかは分かりませんが、ここでは「バトルパス」としておきます。
※動画内で「クラロワパス」を使われてたので正式名は「クラロワパス」で確定だと思います。
バトルパス:月額課金によって課金アイテムや特別な特典を受け取れる、最近のゲームに増えてきた課金システム(フォートナイトやクラクラにも導入されている)。
4月にクラクラに導入されたバトルパス(ゴールドパス)が2700万ドル(約27億円)を売り上げたのを見てクラロワにも導入したのでしょうか。
クラロワ版バトルパス
・価格は600円。
恐らくクラクラと同じく、エメラルドで購入することは出来ないと思います。買いやすい価格で良いですね。
・クラウン宝箱(10クラウン)を獲得する度に追加報酬が貰えるように。タワースキンやスタンプや宝箱がもらえます。
それに伴い、クラウン宝箱の1日1個縛りがなくなり、10クラウンで1つずつ。1シーズンで約30個のクラウン宝箱が空けれます。
※これはクラロワパス購入者だけでなく、未購入者もクラウン宝箱の1日1個縛りがなくなります。
・名前を限定色に返れます(金色になる)
・次の開ける宝箱を予約する機能が追加されます。結構欲しかった機能がここに来て課金で追加。
・手に入るクラウン宝箱全てがライトニング宝箱になります(つまり、雷撃によってカードを変更できる)。
・イベントのチャレンジ系は何回挑戦しても無料になります(コンテニュー無制限)。
・シーズンごと(1ヶ月に1回)にタワーのスキンが追加、スタンプも追加されます(こちらは複数?)。
他のゲームなどではシーズン終盤にバトルパスを購入しても、貰える量は変わらないことが多いのですが、クラロワはどうなのでしょう。
書き方的には未購入の状態でも蓄積されていくような気はします。
※未購入の状態でもクラウン宝箱を開けるたびにシーズンのレベルが上がり、30レベルまで上がるようなシステムみたいですね。
漁師トリトン(英語名:Fisher man)
こちらも翻訳版では「漁師トリトン」となっていましたが、正式名は違うかもしれませんが、ここでは「トリトン」とします。
※こちらも漁師トリトンで確定かと思われます。
レアリティ:ウルトラレア
攻撃方法:トリトンは錨を投げて敵をスタンさせた状態で引き寄せ、ゼロ距離まで引っ張ったら右手に持ってる魚で相手を攻撃します。
また、タワーや建物へは錨を建物にぶっ刺して自身を引き寄せます。ゴーレムをキングタワーに引っ張ることも可能です。
攻撃力などの数値を見てみないと何とも言えないですが、ペッカトリトンなどのデッキや攻城ババ、インドラのアンチカードとかにもなりそうです。
インドラのターゲットを引き剥がす、キングタワーの起動、攻城ババを無力化、などなど沢山の活用がありそうなカードですね。
新ゲームモード:怒れる漁師
トリトンを始めて使う機会は、この新ゲームモード「怒れる漁師」が初になるそうです。
ゲームモードに関してはドラゴンエッグチャレンジに似ており、真ん中にトリトンが生まれ、ダメージを与えることで味方につけることが出来ます。
シーズンにテーマが。「いざ出港!」
少し分かりにくいですが、Supercellは以前「シーズンごとに物語を付与」したいと発言されていました。
そして今回のタイミングでシーズン制導入。今シーズン(7月)は海をテーマとしたシーズンになるそうです。
・シーズン1の間、レジェンドアリーナが漁師の船へと入れ替わります。
これは来月もまた違うアリーナになるのかは不明です。
・毎シーズンテーマに沿った特別なチャレンジが開催。
今月は海が主体。アリーナが海になってしまっているので、空を飛んでるユニットしか使えないチャレンジ(スカイバトル)。
いかにもスパセルらしいアップデートで良いですね。
その他の変更点
・チャレンジ:クリア時の宝箱を廃止し、達成目標を追加します。報酬自体は同じ。
・クエストについて:難しいものがあった(ボムタワーを15回使えなど)ので、条件を緩和しました(建物を15回使えなど)。
対戦系のクエストに関しては、マルチだけでなく、協力バトル、チャレンジ、グローバル大会でも達成可能に。
これらの変更はクエストによって、遊びたいゲームモードを制限しないようにするためとのこと。
まとめ
ということで、今回のTVロワイヤルで公開されたアップデートに関しては以上になります。
まだ近接ユニットの大幅な変更などもあるのでそちらは次の記事にてまとめます。良ければそちらも是非。
今回のバランス調整↓
https://niwadan.com/cr-balanceupdate-7-1/
近接ユニットの大幅な変更↓
「もう少しだけおまちください」
ありがとうございました。Twitter