お疲れ様です、皆さんは今日もクラロワで負けてカリカリしていますでしょうか。いや、愚問でしたねすみません。
今日もクラロワにはロイジャイが蔓延り、ゴレデッキにエリババが入ってたり、ホグジャイのコンボを決めてきたりと4000帯は、魔の巣窟と化していますね。
ちなみに僕は巣窟を抜けた先にいるので、変態デッキに対して悲鳴を上げることはありません。
だからといって5000帯が安全区域というわけではなくて、5000帯は「PSのない人のたまり場」と化してます、今作りました。ぜひ使ってください。
ほぼカンストになったので5500辺りまでは頑張りたいですね。今シーズンは長いみたいなのでトロ上げには最適ですよ。
ということで前置きが長くなってしまいましたが、本題へ行きましょう。
セールパックがただの詐欺ということを言いたい
本日もスペシャルパックのセールが来ましたね。
最近は「2400円でウルキン宝箱+ウルトラレアチケット+10万ゴールド+α」が定番化してきましたね。
今回の場合はウィザードスタンプが欲しければ2400円払えと。良い商売しています。
最近はエメラルド付きのセールが来ないのは、エメラルド課金をしてほしいという意図なんでしょうね。120円のに50エメ付けられてもなぁ…
ウルキン宝箱はウルトラレアが1枚確定でもらえますが、1枚だけではレベルが足りずにマルチでは使えないので、廃課金する予定がないならば開ける必要はそんなにないですね。
セールでしか課金していなくても、総額はそこそこ良いお値段するので…(筆者談)
まぁ、パチンコで当たったときとか、給料日とか、お金をもらったりとかした時に課金しましょ。
皆で一緒にせーので。
チャリーン(iOSで課金した時の音)
おっと、すぐに話が逸れ始める癖が出てしまいました。
本題に入ります。
セールで価値×3という表記されているが、実際はそこまでお得じゃない件について
いつも価値 ×2~4のセールが来ていますが、最近セールの内容は「宝箱+トレードチケット+ゴールド」この三点セットなことが多いですよね。
でもこれって、ゴールドで価値をかさ増ししているだけで実際のところはそこまでお得じゃないんですよね。
例えば、今回のケースだと2400円のセットは「ウルキン宝箱+チケット+スタンプ+10万ゴールド」。まぁいつものセットですよね。
ウルキン宝箱自体の価値は2500円。スタンプは360円。ゴールドの価値が4500円。チケット不明。
これらを合計すると、7360円+チケット。つまりは価値3倍計算。
まぁ、運営のしていることは正しいですよ。言っていることには間違いはないですし。
課金欲が煽られるように価値の表記は大きい方が良いですからね。
でもここでのゴールドって、エメラルドでゴールドを購入した時で計算されていて。
価値を冷静に計算してみると、10万ゴールドというのはグラチャレ12勝を5回すれば集めることが出来る上に
カードを5500枚集めることが出来、クラロワが上手くなる(PSの向上)。
こう考えてみれば、10万ゴールドというのはたったの500円にもならないんですよね。
もっといえばですが、ウルトラレアキング宝箱は一見とてもお得な宝箱だと思い込みやすいですが
2500円で回す価値があるかと言われればNo。と答えざるを得ない。
ウルキンはカードを二択から選べるものの、350枚しか入っていない。
比べてグラチャレは?100円で1100枚入ってて、22000ゴールドもついてくる。
そして、3回周回すれば(古い計算なので今はもうすこしだけ少ないはず。)ウルトラレアが当たる。
ここまで言えばもう、いうことはないでしょう。
最近のセールは価値をゴールドでかさ増し(しかも、価値分の大半を占めている)されていて
実際はウルキンを2400円で買っている(通常2500円)のと大差がないということです。
本当の意味でセールをお得に購入できる人は
・普段から課金している人(宝箱引いている人)
・スタンプが早くほしい人(待っていたらいずれ360円で販売される)
・グラチャレを回る時間がない人(社会人とか?)
・グラチャレで勝てないから楽にゴールド類が欲しい人(逃げの選択)
以上の4パターンの人ですね。
もう、これを読んだあなたなら今後セールをみかけることがあっても
課金欲は湧かなくなり、課金を抑えることが出来ますね(たぶん)
まぁどうするのかは人それぞれですが、僕ならエメラルドを購入します。という結論だけ置いて、この記事は締めさせていただきます。
ありがとうございました。
by. 天琥 @amaco711