どうも、天琥です。
どんどんと改悪アプデがされていっていると噂のTwitter。
アプデ内容が公表されていない(たぶん)ので何処が変わったのかも分かりにくく。
これがゲームアプリだったら「サイレントアプデ死ね」の嵐ですよ。
まぁ、前置きはさておき。
現在のTwitterには「おすすめのトレンド」というものが存在しています。
この「おすすめのトレンド」についてあまりにも知識のない人が多すぎるので、せめてこのブログを読んでいる人にはせめて正しいことを知っていただきたいなと。
それではよろしくお願いします。
そもそもトレンドとは
トレンドはYouTubeでいうところの急上昇ランキングのようなものです(下の画像)。
上に「1.トレンド」が書かれていますよね。これはトレンド1位ということ。つまりはTwitterで一番盛り上がっている話題ということです。
まぁ細かく説明する必要もないでしょう。トレンドにはみんながそのワードをツイートしたら載ります。
おすすめのトレンドって?
ここでおすすめのトレンド(下の画像)。
普通のトレンドと違う所は「ランキングじゃない」所です。
さっきのトレンドで「1.トレンド」と表記されていたところが「日本のトレンド」「近畿地方のトレンド」と表記されているのが分かりますでしょうか。
説明なんて必要ないかもしれませんが、おすすめのトレンドは「人それぞれ違う」んです。
しかも勝手におすすめのトレンドを表示するように設定(後述)されているので、今まで通り普通にTwitterを利用していた人は勘違いしてしまうんですよね。
また、上の画像のようにフォローしている人がよくツイートしていることでもおすすめのトレンドには載ったりします。
間違っても「トレンドに載ってた!!」なんてツイートは…
これからはしないようにしましょうね(ニッコリ)
トレンドの設定方法
さて、ここまで普通のトレンドとおすすめのトレンドの話をしてきたのですが、どこでトレンドを切り替えられるのかを説明します。
とはいっても設定の中に隠れているというわけでもなく、トレンドの右上にある歯車からトレンドの設定に行ってもらって(下の画像)。
おすすめのトレンドの設定を切ってもらえればおしまいです(下の画像)。
世界中でのトレンドも見ることが出来ますね。まぁ何にも分かんないんですけれど。
まとめ
雑ではありましたが「普通のトレンド」と「おすすめのトレンド」の違い、おすすめのトレンドの特徴、トレンドの切り替え方法をお伝えいたしました。
サイレントでアプデが来ているので半分仕方ないといえばそこまでですが、トレンドに入ったと思ったらおすすめのトレンドだったということが多い。
本当に多い。しかも指摘すると怒られる。空気読めと言われる。いや正しい知識くらい持ってくださいね。
間違った情報に踊らされることないよう日頃から心がけていきたいですね。
ありがとうございました。
by. 天琥(twitter)
地域指定を海外の都市にしていましたが、
数日前から地域に関係なく日本語のトレンドばかりになってしまいました。
残念。
あら、そうなんですね。
僕の端末ではまだ出来るのでそのうち出来なくなるのでしょうか