どうも、天琥です。
今年も行われるクラロワリーグですが、あれって利潤は出てるんですかね。
今年は賞金総額1億円以上らしいですが、あれって提供とかで回ってるんですかね。
まぁお金の話はいいや。
今日の話は「クラロワリーグって思ったよりも盛り上がってない件について」
クラロワリーグの盛り上がり方。
まず、この動画を見て頂きたい。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34897311
(YouTubeにアップロードしたら著作権で一瞬にして削除されてしまったのは内緒)
動画を見れない方のために。
「ポケモンリーグを開催します!」
「わーーー」

「最高だよなポケモンリーグ!」

「うおー!絶対優勝してやるー!」

「めっちゃ嬉しーーー(適当)」
これはポケモンが世間的に一般化しているからこその会話だとは思うのですが、クラロワも、こうであってほしいなと。
でもクラロワリーグって少し敷居が高いじゃないですか。(というよりもクラロワリーグは20勝出来ないと参加する資格すらない)
参加できる資格すらなかったら「みんなで参加しようぜ!」っていう会話すら発生しない。
理想としてはシャドウバースのRAGEのような(年に4回行われる)大会な感じだと思います。
2年前には日本一決定戦がありましたね。フチさんが優勝したやつ。
クラロワリーグの合間に日本一決定戦挟むことは…難しいですよね~。
これは関係ないですが。

このシーン。「ポケモンリーグが開催されます!」 → 「うおおおお」というシーンなのですが。
ポケモンリーグってトレーナーが戦うわけじゃないのに盛り上がってますが、ポケモンも嬉しいものなのですかね。
ポケモンにとってはあまり嬉しくないのかもしれないなぁーとか考えちゃいました。
本当にどうでも良い。
プレイヤーを当事者にする
気を取り直しまして。
上でも話してますが、クラロワリーグがいまいち盛り上がらないのはプレイヤーが当事者になれないからだと思うんですよね。
スポーツで例えると、高校野球とプロ野球みたいな。
プロの選手はプロ野球をやって、高校生(プロ以外)は高校野球の大会に向けて頑張るみたいな感じ。
プロリーグだけじゃなくて、それ以外の人も参加できる大会を開催しないとこれ以上関心を持たれることはないのかなと。
無料チャレンジを常設する
クラロワはプレイ人口が多いので、無料で参加できるチャレンジを常設するとか。報酬はなくていいです。
全てのカードを使用できるようにして誰でも簡単にデッキを組めるようにすれば良い。
そうすると、初心者でも練習することが出来ますし「知らないカードばっかだからクラロワリーグは見ない」ということも起きなくなります。
実際問題、ラムライダーってなに?という友人をたくさん知っています。
そういう人にとって新カードに触れる機会を作ってあげても良いと思うんですよね。(実装時に行われるラムライダーチャレンジ等を除いて)
「ウルトラレア持ってないからそのデッキ使えない」みたいな話もいらないと思うんです。
そこで初心者のやる気を削いでも意味なくないですか。
URないからそのデッキ使えません! → 初心者「課金してUR当てるぞ!!」

<天琥>

<骨太郎>
まぁ、実際にクラロワリーグを観ている人がどれくらいのトロ帯なのか知らないので何とも言えない部分ではありますが。
このままだと去年より盛り上がることはないんだろうなぁーって思いまして。
Twitter上で盛り上がるのは普通なんですよ。問題はTwitterの外。
SNSをやらず、ひっそりとプレイしてる層を引き込まないとダメだろうなと。
まぁこれ以上話しても僕の力ではどうにもならないので今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。
by. 天琥 twitter
クラロワよりブロスタ派だからなー、クラロワやったみようかな
ん~、クラロワとブロスタは完全に別ゲーですからねー。
やってみないと何とも言えんです。