どうも、天琥です。
クラロワに新カードが実装されると発表されて数日。おそらくシーズンリセット後に何らかのチャンレンジが来るのだと思いますが、そのタイミングで今回もバランス調整が実施されます。
ということで今回は2月4日に行われるバランス調整の情報を。
下の記事でRedditにて英語で説明している、バランス調整の理由を日本語訳しているのでそちらもぜひお読みください。
【クラロワ】運営説明。何故このカードを調整するの?【バランス調整2/4】
2月4日!バランス調整内容!
(上方修正されたものは青、下方修正されたものは赤、どちらとも言えないものはそのままで表示しています。)
・60式ムート
攻撃速度が0.1秒早くなります。
恐らく使用率が悪かったのでしょうね。でもあまり使われることはなさそう。
・ナイト
HPが2.5%上方修正。
バルキリー、アイゴレとの差を少しでも埋まれば幸い。
・マスケット銃士
攻撃力が3%増加しました。
マスケット単体ではあまり変化がないような気がしますが、三銃士には影響が来ると思います。
・三銃士
エリクサーコストを1増加(9 → 10)
なるほどなるほど。攻撃力を若干増やしたのはこういう理由だったのか。
・フリーズ
エリアダメージが6%、フリーズ時間を1秒下方。
やっぱり下方されましたね。1秒下方はデカい。
・吹き矢ゴブリン
攻撃速度が0.05秒下方。
うん、うん。うーん。微妙?
・クローン
今までクローンを使用するとコピーは横に発生していましたが、後ろに複製するようになりました。
巷で騒がれていたクローンですね。もう実装されています。本体は前に少し押し出しされるようになったので巨スケが通しやすくなったような。
調整後の環境変化。
今回の目玉はやっぱり三銃士の下方。やっとかというべきか。まさかの修正と言うべきか。
三銃士が10コストになった影響で三銃士を使うと必然的に少なからずエリクサーを無駄に(溢れさせて)しまうことになるので、単に1コスト増えたわけではなく1.5コストぐらい増えた感覚ですね。これは痛い。
他はフリーズのぶっ壊れが解消されたかなぁくらいで。それ以外はそこまで変わらないと思います。
冒頭でも触れましたが、なぜこのカードを調整したのかを開発が説明している文章をまとめた記事を下に貼っておくのでそちらもよろしくお願いします。
【クラロワ】運営説明。何故このカードを調整するの?【バランス調整2/4】
ということで今回はこの辺で。ありがとうございました。
by. 天琥(twitter)