どうも、天琥です。
本日11/30(金)に公式ツイッターからバランス調整のお知らせが来たので調整の紹介とこれからの動向。所感をお届けできたらなと思います。
参考:きーるさん(twitter)
12月3日!バランス調整内容!
(上方修正されたものは青、下方修正されたものは赤、どちらとも言えないものはそのままで表示しています。)
・フリーズ 効果時間5秒(固定)、エリアダメージが発生するように。
大会レベル(Lv.9)の効果時間は4.9秒、Lv.13は6.1秒でしたので一概に上方修正とは言えないが一応上方。トルネードみたいにダメージが入るようになるみたいです。
・見習い親衛隊 コストを8から7に、攻撃速度が0.1秒遅くなった(1.2秒から1.3秒)
もう随分前から放置されていましたがようやく調整。コストを下げつつ攻撃速度を遅くすることでバランスを調整。
・巨大雪玉 ダメージを14%上方修正
ダメージがザップと同等になりました。遅延かリセットの選択肢を選べるようになりました。使用率は増えなさそう。
・テスラ 初撃が早くなりました。
テスラの初撃は少し遅めでしたが今回で早くなった。2.9クロスのために上方されたようなもの(たぶん)
・アーチャー ダメージを2.5%上方、HPを1%下方修正
使用率がマスケ、ウィズなどに比べ低いアーチャー。ダメージが上がり2.9クロスがますます強化された。
・アイスウィザード ダメージを10%上方、HPを11%下方修正
ウィズ系で唯一ポイズンで処理されなかったアイスウィズが調整。ダメージが上がったので格上のスケラやダクネを処理しやすくなりました。実質上方修正といっても良いと思う。
・ライトニングドラゴン HPを5%下方、初撃が遅くなります。
こいつ強すぎた(純粋)。とりあえずライドラ入れとけみたいな風潮がありましたがやっと調整。格下のライトニングでも処理できるようになります。
・ローリングバーバリアン ダメージを5%下方。
最近使用率があがりに上がって丸太よりも多い印象。ダメージを下方することでアーチャーを処理できないようなった。
・エリクサーポンプ 初手の4枚に入らなくなりました。
エリポンが初手に来なくなりデッキを回転させないとエリポンを置けないようになった。ついでに(初手ポンプ寄こせ!!by. みかん坊や)が死語となった。
(注)エリポンとフリーズの調整は12/5からです。それ以外の調整は12/3から。
バランス調整後の環境変化
まず、2.9クロスが流行ることは間違いないと思います。テスラ、アーチャーの上方、ロリババの下方で2.9クロスが環境的に強くなると思います。
しかしクロスボウは他のデッキに比べて使い勝手が違うので使用率はそこそこに留まるのではないかと予想。
ライドラの強さはHPと初撃というわけではないのでそこまで弱くなっていないような気もしますが調整後じゃないと何とも言えない部分でもあります。
アイスウィズはマルチで見かけるようになるかもしれませんが、グラチャレだと単純に弱体化になるので減りそうですね。
フリーズの調整はほとんど環境に影響はないと思います、ダメージ次第では化け物レベルになりそうですけれど。
今回の調整での特筆すべき点はエリクサーポンプ。
初手にエリポンが来なくなって序盤から動きにくくなるデッキは多いはず。最初からアドバンテージをとれなくなるのは重量級デッキにとって痛手であり、使いずらくなる。
最近ではゴーレムにもエリポン不採用型も増えましたし、三銃士も不採用型が出てきているのでどうにかなると言えばなるのですが。大型呪文を採用しないデッキが増えてくるかもしれませんね。
その他。雪玉、親衛隊は変わらず、フリーズは少しだけ流行り、ロリババは少し減るかな。といったところ。
まとめると。
今回は「2.9クロスが大幅強化」「エリポンが初手に来なくなった」が大きな調整。
エリポンが初手に来ないのは序盤の動き方にも大きな影響があると思うので、頭の片隅にでも覚えておくことをお勧めします。
それでは。ありがとうございました。
by. 天琥 @amaco711