どうも、あまこです。
なんかシーズンが終わる直前にメンテナンスが入って、そのままリセット前にバランス調整が適応されるという異例の事態が起きましたがまぁ置いときましょう。
8月5日バランス調整。
バランス調整の内容はRoyaleAPIが投稿された画像を参照いただいて。
大きく変わるのは、ロリババがプリンセスを倒せなくなるのと、バルキリーペッカの射程が変わるのと、マジアチャがちょい強化って感じ。
環境変化とか。
まずは、トリトン。
ウルトラレアの新カードってどうしてもリリース直後はみんなのレベルが低いから、あんまり使われないんですよね。
唯一例外だったのはダークネクロかな?たしかレベル1でもぶっ壊れ性能でクラロワが荒れましたね。
話を戻しましてURの新カードはレベルが上がりにくいので、本来の性能を引き出されないまま数ヶ月経ってしまって。
運営は使用率が低いから上方修正しまくってー、しまくった結果、クラロワが荒れてしまうと。
ラムライダーとか主たる例ですが、トリトンはそうならないといいですね(遠くをみながら)。
そしてロリババの弱体化。
何回くるんだ・・と思ってしまうが、まだそれほど使用率が高いってことなのでしょうね。
今の2コス呪文の使用率は、ロリババ > 雪玉 > ザップ > 丸太ですからねー。
なんて適当なことを言いましたが調べてみると、雪玉 > ロリババ らしい。
しかも勝率は雪玉のほうが高いっていうのもあって、なぜロリババが下方されたのかが分からなくなってしまった・・。
まぁ、強いのは間違いないので丸太との差別化を図るためにも弱体化したのかなぁと思われ。
最近見ない枯渇が少し増えてくるかもしれません(バルキリーが下方されたので微妙かもだけど)。
次にさっきの流れでバルキリー。
バランス調整されたってわけではなく、バグで攻撃範囲が大きかったので修正されたのこと。
なんか、、何にも言う気にならないです。
放置しすぎだろ・・・クラロワはこういうの多いよね・・・
タワー前でターゲットを取りなおしても、タワーも巻き込むーみたいなことがなくなるのかなと。
使いにくくはなくなると思います。
それで、やっと修正されたランバージャック。
使用率が高いのになかなか修正されないトリオのランバー、ベビドラ、エレキ。
ベビドラは唯一性が高いせいで使用率が高くなってるから、修正しないよーってセスが言ってましたね。
ランバーはなんで今まで触れられなかったのかは分かりませんが、攻撃速度が下がったことで少しだけ弱くなります。
まぁ本来の役割が出来なくなるわけじゃないので使用率はあんまり変わらない気がします。
そしてペッカが射程2倍に伸びるとのことで。
HPが下げられて上方でも下方でもない感が出てますが、これは上方でしょう。
ペッカのHPは確かに大事だけど射程が伸びるほうが役割としてデカい(だろう)。
プロシーンでもペッカ攻城が一番使用されていたのに、これでまた増えそうでなぁと。
射程が伸びると、ペッカが移動する時間が減って、処理できるユニットが大きく変わってきそうです。
実際使ってみないと分かんないですけど。
あとはマジアチャっていうカードがあったような気がしますが、
もうそろそろ飽きたし、槍ゴブを1発で倒せたところで使用率上がらないと思うのでこの辺で。
良ければバランス調整の記事も読んでってくださいね。
ありがとうございました。Twitter